2012-01-14
2012.01.14
本日、1月7日に急逝された偉大なJCマンである故甲斐田先輩の偲ぶ会に出席した。私は一年しか現役時代が被っておらず、当時は面識がなかったのだが、ここ2、3年お世話になる機会があり、何度かお酒をご一緒させて頂く事があった。体調が悪いとは聞いていたが、つい先月も仕事の件でお電話したばかりでまだ信じられない。13年間のJC生活のうち、何と10年間におよぶ出向歴をお持ちの方であった。一切の妥協をせず、ただひたすら前に進んでいくこと、JCという団体の尊さ、仲間や友情の大切さを熱く語って頂いた姿が目に焼き付いている。私ごときが先輩のことを語るのはおこがましいが、本当に勉強させて頂きました。先輩から教えて頂いたJC魂は、しっかりと胸に焼き付け頑張って参ります。心よりご冥福をお祈りいたします。
2012-01-14
2012.01.14
本日は、トム瀬口こと財務運営委員会の瀬口副委員長の結婚披露宴に出席した。お相手は、昨年ご卒業された友杉先輩の妹君である。二人の出会いは友杉先輩の仲介によるものだ。出席者210名という豪華な披露宴だった。その内JC関係者はOBと現役合わせて約50名。私は、JC理事長として初めての対外的な挨拶であったので、緊張気味だったが、何とかうまくいったかな。その後の小池先輩の友人代表のスピーチがやはり凄かった!もうレベルが違いすぎる。皆さんも経験あると思うが、途中のスピーチはあまり聞いてないもの。今回も最初はざわついていたが、小池先輩が話を進めるごとに会場のみんなが着席。最後は誰も立っている人がいなくなった。内容もさることながら、周りがどういう状況であろうとやりきる強さ。少し違うかもしれないが、九地君こと鶴成次先輩も同じようにやりきることにより、聞いている人を引き込んでいく話術と言葉の強さがある。キャラバンもこうでなくてはならない。(キャラバンにたとえてすみません)西じゃがもことあるごとにキャラバンがある。是非、ご教授願いたいものだ。最後になりましたが、瀬口君、おめでとう!

瀬口君 披露宴
2012-01-11
2012.01.11
研修委員会、教育問題委員会の2委員会が第1回目の委員会開催という事で、理事長チームで挨拶に伺った。
公務のため、懇親会での挨拶となった。一つ目は野中委員長率いる研修委員会。程よくお酒も入っており、盛り上がっている様子だ。眼光鋭い野中委員長からは、研修に対する力強い今後の決意を聞かせてもらった。期待してます!その次に向かったのが、宮田委員長率いる、教育問題委員会。なんと、本日100%委員会を達成したとのこと。いきなり、100%とは、頭が下がる。委員長以下スタッフ、さらには一人一人のメンバーが意識が高い証拠だ。今にも涙ぐみそうな宮田委員長にエールを送り、本日の公務全て終了した。
