西じゃが視察

本日は西じゃがの視察プレーの為、福岡カンツリー倶楽部(和白コース)へ。朝から生憎の雨であったが、日本JCじゃがいもクラブ役員の皆様7名と福岡JCからは、庄嶋先輩・岡部実行委員長・金子実行委員長そして私の4人が参加した。会員交流室のメンバーもホテル・空港からの送迎や会議の設営で大忙しだ。さてラウンド中はティーグランドやカップそしてフォアキャディの位置等、細かに確認していく。昨年も参加させて頂いたが、一つ一つのことを真剣に話し合い、決定していく。ゴルフの大会ではあるが、進め方は非常に勉強になる。プレー終了後は、全員で再度チェック。今度はスタートの際の説明や朝食・昼食のメニュー等全体に渡り確認し、終了した。まだ不明な点はこれから詰めていく必要はあるが、これで、外枠はほぼ固まった。あとは、一つ一つの課題をクリアしていくだけである。もう3月に入った。残り1ヶ月しかない。西日本はもとより全国から福岡にお越しになる参加者の皆様に福岡を、ゴルフのプレーを存分に楽しんで頂く為にギアを一段あげていこう。

3月度常任理事会

3月度常任理事会が開催された。今月は、1議案の上程である。各委員長さんが計画した上程スケジュールからいくと、3委員会ほどが遅れているようだ。是非、上程スケジュールの修正を早急に行ない、立て直してほしい。さて、常任理事会であるが、様々な意見や質問が出た。JCの会議は、委員会だけでは気付かない又は見落としている部分を気付かせてくれる大事な機会である。その機会を十分に活かすには、人の意見を聞き入れる素直な耳と絶対に引かない断固たる決意の両方が必要である。そしてその根幹は、目的達成のためにそれが最適かということである。是非、上程される委員長さんは再度、考えて頂きたい。会議終了後は、4月9日に行なわれる西じゃがの現地視察に役員の皆様が来福されており、岡部実行委員長・森山専務・金子室長とご挨拶に。明日の視察プレーは私も参加させて頂く。登録も順調に進んでいるようだ。しっかりと準備していきたい。そういえば、今日は2月29日。例年より一日得をしたな。

長い一日

朝7時よりAPCC25周年諮問委員会が開催された。これは、福岡の国際化への寄与をテーマとした時に、APCCがこれまで生み出したリソースを如何に活かしていくのかを第三者的立場から期待やアイデアを出していくものである。私自身、APCCが移管された後のメンバーであり、なかなかわからないことも多いが、今後しっかりと勉強していきたい。さて、午後からの第2回福岡B会議所会議に参加するため、大牟田へ。名店高専ダゴに中園補佐と昼食をとった。満腹で睡魔に襲われながらも、会員会議所が始まった。依頼・報告事項では、先日の2月公開例会のお礼、そして西じゃが・チャリゴルのご案内を行なった。会員会議所終了後に、全国会員大会副主管契約締結式が行なわれた。いよいよ、北九州大会が始まる。我々が出来る事が何かはまだ不明だが、間違いなく我々しか出来ない事があるはずだ。その時までにしっかりと準備を進めていきたい。その後、九州地区の事業説明会が行われ、我らが柴田耕太郎 財政規則審査会議議長もまきまきでプレゼンをしていた。そして大懇親会。いよいよ、「新九地君」が登場する。私も3年ぶりなのでテンションが上がる!そして前回の会員会議所でのキャラバンの汚名を晴らすべく、金子室長を中心に岩元委員長をはじめメンバーの渾身の一撃!詳細は割愛するが、会場のあちこちで「懐かし?」という声が上がっていた。キャラバンは内容はどうあれ、見ている人が興味を持てばそれでいいと思う。そしてやっている本人達が一生懸命楽しみながらやるのが一番だ。本日も多くのメンバーが大牟田まで来て頂いた。本当にありがとう。4月の2つのゴルフの事業は全メンバーで必ず成功させよう!帰りはどか雪の中、何とか福岡に到着。あまり食事をとれなかった、森山専務、清水常務、中園補佐の4人で食事をし、本日は終了。お疲れさまでした。

議案上程

本日は、大山特別顧問、永江事務局長と打合せがあったので、事務局へ。事務局には、岡部副理事長・金子室長・今崎委員長・荻田副委員長が隣の会議室で打合せをしている。おそらく、オールメンバーの議案だろう。次の上程が2回目のクールのため、念入りな打合せのようだ。最近の傾向として、副理事長・室長のチェックが十分でないままに、上程されるケースが見受けられるが、本来ならばこのように委員長・副委員長は事前に議案の説明をしておかなければならない。正副理事長会議及び常任理事会は、室長の上程である。委員長本人がいくら理解していても、室長が同じように理解し、説明しなければ議案上程はうまくいかない。よく室長が常任で「戦う」というような表現をするが、戦うためには武器が必要である。その武器とは、事前の説明であり、精度の高い事業計画書だ。委員会は室長に武器を持たせてあげてほしい。室長を素手で戦わせる事のないように、議案上程には事前の準備をしっかりとお願いしたい。

船出

本日、本年度スポーツ交流委員会の山﨑尚典君の結婚披露宴が行なわれた。新郎側の出席者は1テーブルと親族のテーブル意外は全てJCのOBと現役であり、今年の委員会、過去委員会、○○○○会等、JCの色々な括りで参加しているメンバーだ。主賓挨拶と乾杯は、橋田先輩&鬼木誠君の両議員。そして、予定にはなかったが、小池先輩のエンターテイメントとして既に確立しているスピーチがあり、これまたJC一色である。新婦側のご親族や来賓の方々には少々ご迷惑をお掛けしたかもしれないが、山﨑君が皆に愛されているということでご容赦頂きたい。さて、JC活動において家族の理解そして支援がなければ、何もできない。これまでもご両親に感謝しているであろうが、本日よりもう一人加わった訳だ。そして今日からまた新たなる人生の船出である。本当におめでとう。お幸せに。